プロフィール |
Author:fstrato
stratoのブログへようこそ!
|
|
|
3D-Coat UV編2 |
続きのUVの修正。 顔は解像度が欲しいので大きくしたい。 それ以外は……どうでもいい。 あと目鼻などは2Dツールからでも塗れるように真正面から展開したい。 と言うことで、それをどうにかする。
まず、左上のプルダウンメニューから「新規UVセットを追加」で違うUVを作る。

[READ MORE...]
スポンサーサイト
テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
| TOP |
3D-Coat UV編1 |
さて、ここまでやったのでUVもやっちまお~! 3D-CoatのUV展開は非常に楽! 3D-Coatで色を塗るという前提ならば、今まで色々試した中では一番だった!
で、やり方ですが「UV」の所の2コマンドしか使いません。 「UV」→「シームを指定」は辺をチクチク選択して、UVを分割したい部分を指定していく 「UV」→「ループで指定」は自動でループになるので、それでUVを分割したい部分を指定していく まずは「ループで指定」でざっくり切ってきます。
 パーツが分かれるとポリゴンの色が変わります。 [READ MORE...]
テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
| TOP |
崩れないUV |
会社で一人だけsoftimageを使っていたけど、 softimageが気になるという人がいた。 ここは布教せねば!と色々実演中
取り合えず、GATORでこんなことが出来るのか~というのをば まず、どっかで話題になっていたモデリングしても崩れないUV 球でやってみますね。
まずは球にUV貼ります。 んで、フリーズ(個人的に球状での展開が嫌いなのでUV弄ってます)

この場合、頂点を移動すると当然テクスチャーもついてきて、歪みます。

ここからがGATORの使いどころ (続きは↓から) [READ MORE...]
テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
| TOP |
|
|