プロフィール |
Author:fstrato
stratoのブログへようこそ!
|
|
|
3D-Coat Bake編1 |
勢いで行ってしまえ!と言うことで焼き込み!! まずは元となるボクセルを表示。 UVセットを分割したので頭は表示されてませんが、焼き込みなどは正常に動作するので問題なし。
 [READ MORE...]
テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
| TOP |
Script 「SorceImage to Tool」 V1.8 |
まだまだ忙しいのは続いております。 なので、ちょこっとバージョンアップ
・ダブっているファイル・無効なファイル・シーケンスファイルは表示しないようにするオプションを追加 ・何ファイルかまではウェインドウは表示せずに、強制的に開くオプションを追加 ・2と入力してたら、2ファイルまではパネルを開かずに、イメージファイルをツールで開く ・クリップ、ソースのみ選択の場合は、強制で開くオプション追加
ファイルは上書きでOKです。 あと「設定」→「Custom」→「StSImage2Tool」を右クリックで削除
更に C:\users\ユーザー名\Softimage\XSI_6.02\Data\Preferences\StSImage2Tool.Preset のファイルも削除してから、XSIを起動してください。 「設定」内のパネルに色々追加されているはずです。
次はV2.0でしょうか。 xPopに対応させたいのですが、何気にムズイです(オプションだけは残っているよ~) xPop自体は簡単なんですよ。 けど、ファイルの表示でなんともいいソースが浮かばず、悩んでおります。 もしかしたら、一度寝かした方がいいのかも……
まぁ、ゆっくりと往きましょう。
では最後に、(・∀・)つここに置いておきます。
テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
| TOP |
Script 「SorceImage to Tool」 V1.5 |
ダブルの仕事と、私事の忙しさにかまけて、創作が滞っている。 と言うことで、お茶濁しにスクリプトなどを
「SorceImage to Tool」 イメージファイルを外部ツールで開くスクリプトのバージョンアップ。 今までは、ソースを選択のみでしたが、オブジェクト・マテリアル・シェーダー・クリップを選択してもいけるようにしました。 リストは勉強がてらにグリッド表示にしちゃいました。 そろそろマニュアル作らないと…… いや、マニュアル作るために、DreamWeaver覚えないと…… あぁ、やりたいことは色々あるのに時間がないなぁ。
では最後に、(・∀・)つここに置いておきます。
テーマ:3DCG - ジャンル:コンピュータ
| TOP |
|
|